ABOUT エネルギー商社を知ろう

社会を支えるエネルギー

エネルギーと聞いて
何を思い浮かべるでしょうか?

エネルギーは全てのモノを動かすチカラです。
動かす、光らせる、熱を出す、音を鳴らす。

私たちのくらしに欠かせない電気やガス、水道はもちろん、交通や物流などすべてにエネルギーが利用されています。

あまり意識していないかもれませんが、農作物や食品、洋服など、様々な製品の生産過程にもエネルギーは使われています。たとえば農作物では、収穫にトラクターを、出荷にトラックを使用したり ・ ・ ・ 、考えてみると多くの場所でエネルギーが消費されています。

こうやって皆さんにメッセージを届けている通信にもエネルギーを利用していますよね。そう、私たちの社会はエネルギーの消費によって成り立っているのです。

世界の社会・経済が発展してきた背景にはエネルギーの存在がある、と言っても過言ではありません。

実は身近な石油製品

私たちの取扱い商材である石油製品はどのように作られて、
皆さんの身の回りでどのように利用されているのでしょうか。

原油タンク→原油 加熱炉 原油をあたためる
常圧蒸留装置(トッパー) 石油蒸気 35℃ 35?180℃ 170?250℃ 240?360℃ 360℃以上 石油精製における脱硫工程
石油ガス留分、LPガス→ガスレンジの燃料、タクシーの燃料 ガソリン・ナフサ留分、ガソリン、ナフサなど→乗用車の燃料 プラスチック、合成繊維化学肥料、合成ゴム、塗料、その他 灯油留分、灯油、ジェット燃料油→石油ストーブの燃料、ジェット機の燃料 軽油留分、軽油→トラックの燃料 残油、重油、アスファルト→船の燃料、火力発電所の燃料、道路

産油国から運ばれてきた原油は、製油所の加熱炉で約360℃に加熱され、蒸気になって蒸留塔に送られます。蒸留塔は上に行くほど温度が低くなるように制御されており、沸点の低いものから順に各々の留分に分けられます。
さらに調合を行うことで、私たちの身近な石油製品になり、身の回り多くのモノのエネルギーや原料として石油製品が利用されています。

災害時にはエネルギー供給の”最後の砦”といわれ、日常生活を支える最も重要なライフラインの一つでもあります。

エネルギー商社の役割

歴史ある三菱商事グループのネットワークを活かし、石油製品の安定供給を担うと共に、複雑多様化するニーズに応えられるよう新規事業への投資なども含め、多角的な事業運営を行い、お取引先様を通じて快適な社会生活を支えています。

ディーラー、石油元売会社→仕入れて
届ける
運送会社、海運会社、メーカー・製造会社、道路会社、ガソリンスタンド
街や人々のもとへ

社会や暮らしを支える